8/28虫取り大会

どうも、寮長です。この2カ月HPの更新が出来ずにすみません。

個人的にカラフトマスを釣りに知床に行ったり、札幌に飲みに行ったりインターンに行ったりしていました。修士ということで自分は夏休みが1週間+αしかありませんでしたが、中々充実した夏を送っている次第でございます。(なお、カラフトマスは釣れず…)

8~9月は夏休みということで、北晨寮もスカスカになってしまっていて、少し物寂しさを感じる次第です。そんな中…

寮生委員会主催で、虫取り大会!行いました。元々8/7の夏休み前に行うはずだったのですが…記録的豪雨に見舞われ延期という形をとったのです。

ルールは簡単!でかい虫とったら勝ち!という簡単なルール。北晨寮は車を持っている人が多いので、車を使って道南を駆け巡りました。

筆者のチームは山奥まで行ったのですが、虫の気配はゼロ。カマドウマを1匹だけとって泣く泣く帰寮。帰りにきじひき高原に寄って夜景を見てきました。素直に綺麗でした。

野郎しかいなかったので、我々は次は彼女を作ってここに来ると誓いました。陳(3)は「夜景の醍醐味は、夜景をただ見るだけではなく、夜景と夜景に感動する彼女の横顔を見ることである。今は時ではない。」と名言を残しました。

冗談はさておき、寮に帰ってみると、別のチームはガを捕まえていました。

羽に穴が開いている…レアそう…という月並みな感想しか言えませんでした。何はともあれ、彼らには審査委員長の龍栄(3)から商品の桃が送られました。クワガタは取れず。そして虫取り大会の後は皆でスイカタイム!

&山岡家タイム!

夏ですね。

<おまけ>函館在住の北晨寮OBから送られてきたクワガタの写真。なるほど、我々のポイント選びが間違っていましたね。こんなに寒いのにクワガタ取れることに感動。

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

海は広いな大きいな

 中々HPを更新できずにすみません。寮長です。せっかくなので筆者が6月に行ってきた北大水産学部の練習船「うしお丸」にて撮った写真を一枚。この景色はどこでしょうか…?

 正解は室蘭です!右奥が白鳥大橋と呼ばれる室蘭名物の橋ですね。遠くから見ても中々のスケールです。観測途中で室蘭沖に停泊したときの写真になります。

 北大の水産学部は、4年生で配属される研究室によっては月1回ほどのペースで船に乗ることがあります。筆者の研究室は2か月に1回ほど定期的に北海道噴火湾(内浦湾)に海水サンプルの採取に出かけ、海水中の目に見えない成分(海水に溶けている酸素の量や植物プランクトン量など)や海底の堆積物の分析を行っています。目に見えない成分を測定してデータを出すというのは、大変ですがロマンがあってなかなか楽しいと筆者は常々思っています。

 船は楽しいです!筆者は船に乗っている瞬間が一番自分が水産学部であることを感じる瞬間だと思っています。もしも高校生の方が見てくれていたら、北大の水産学部を是非検討してみてください。以上、駄文失礼しました。

 

 

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

184期始動!

この度6月1日を持ちまして北晨寮は184期に代交代致しました。

寮生の皆さん、まだ見ぬ新入寮生の皆さん、OBOGの皆さん、半年間宜しくお願いします。

                              184期寮長より

カテゴリー: 寮生日記 | 3件のコメント

ジョギングのススメ その2

どうも、9時18時のコアタイムで一日24時間じゃ絶対に足りない寮長です。

最近北晨寮はジョギングブームなようで、走りに出ている人を度々見ます。てなわけで、

【函館マラソンのコース(32km)】

 函館マラソンのコース(30kmまで)です。フルマラソンをやるのであれば30km走は必須なのでいい練習になります。道は千代台のあたりが初見だと分かりにくいくらいであとは比較的単純です。空港まで行って、漁火通り沿いに谷地頭へ、亀田川沿いに北上して千代台まで戻ってきます。空港のあたりと宝来町から谷地頭の電停の間に起伏がありますが、坂自体はそんなにきつくありません。如何せん風が強い。

 一番きついのは20km過ぎたあたり函館駅前から宝来町の電停までの1.5kmの直線で、なんだかクッソ長く感じます。逆にもっと長い直線の漁火通りは信号が少なく景色もいいので走りやすいです。普通に車通りがあるコースなので、車を気にしたくないのなら夜11時以降がおすすめ。

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

Win-Winバザー出品物募集中!

 今年も新入寮生がタダで家具を手に入れられるイベント「Win-Winバザー」の出品物が続々と集まってきています。新入寮生の皆さん、お楽しみに。

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

ジョギングのススメ その1

こんにちは、英語の発表が終わって最近ジョグとポケモンしかしてない寮長です。

最近男は顔か筋肉という議論がありまして、顔はどうしようもないから運動しようということでおすすめのジョギングコースを紹介します。

【函館空港(18.3km)】

本通のミスドまでは信号が多いけど以降はあんまり止まらない。漁火通り沿いは平坦で信号も少ないので走りやすい。ちなみに空港の駐車場の周りを1周するとほぼ1kmなのでそこで距離調節できる。やる気が出ない時におすすめ。

ちなみに長めの有酸素運動をすれば痩せますが、筋肉はそんなにつきません。細マッチョにはなります

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

北晨寮のペット

 寮にはかわいいペットがいます。

 彼はミドリガメ。名前はまだ無い(あったかもしれないが、某ナメック戦士のように本当の名前は誰も知らない)。栄養状態が良い割に今年は無精卵を産んだりしていないので、多分オスだと思います。

 コンゴテトラ。他にサイアミーズが1匹います。別水槽にはポリプテルスがいます。デカ水槽(120cm)で泳ぐ姿は壮観です。

 一緒に水槽管理してみませんか?

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

第183期寮生委員の高橋です。

2022年が始まりましたね。北晨寮では新年一発目のイベントに購買部主催で餅つき大会を行いました。美味しかったです。

また、昨日は購買に長らく眠っていたディナーカレーソースを使ったカレパが購買部主導のもと行われました。

これからも購買部にはさまざまなイベントを行ってほしいですね。

文責:高橋

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

プライドを捨てた非リアによる宴

12月25日クリスマスパーティーを開催しました。

クリスマスに予定のなかった面々が料理を持ち寄り予定を作り出しました!

クリスマスらしくでっかいチキンもありました。何より美味しかったし満腹になりました。

なんという充実感、しかし何かが足りない。でもまあ楽しければいいじゃない。

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする

HIgh collar soup curry!!

どうも!第182期寮生委員会が終了したので名前が変わりました!”元”ヒラ購買部員 O.N.です!寮生委員会終わって寂しいです…

先日大学を意味もなく歩き回っているとカリスマブロガー H.O.(High collar Oliva)から連絡が入りました…

めちゃ嬉しいお誘い!!

ワクワクしながら、意味もなく大学を歩き回ること6時間…

その後帰寮してお出しいただいたのがこちら!!

右下がスープカレー,真ん中がサフランライス,左が玄米です。玄米だけ絵面が最悪ですね笑(”元”ヒラ購買部員が用意しました)

魚介系のスープのうまみとスパイスが絡み合いとても美味しかったです!

本業のブログ業の他に,ラテアートに筋トレ、お菓子作りにカレー作り、学業を行うH.O.は多趣味で凄いですね!(学業も趣味なの?笑)

文責:H.O.に影響されてブログの文章構成が過去の彼のブログに似てきているO.N.

カテゴリー: 寮生日記 | コメントする