どうも、寮長です。この2カ月HPの更新が出来ずにすみません。
個人的にカラフトマスを釣りに知床に行ったり、札幌に飲みに行ったりインターンに行ったりしていました。修士ということで自分は夏休みが1週間+αしかありませんでしたが、中々充実した夏を送っている次第でございます。(なお、カラフトマスは釣れず…)
8~9月は夏休みということで、北晨寮もスカスカになってしまっていて、少し物寂しさを感じる次第です。そんな中…
寮生委員会主催で、虫取り大会!行いました。元々8/7の夏休み前に行うはずだったのですが…記録的豪雨に見舞われ延期という形をとったのです。
ルールは簡単!でかい虫とったら勝ち!という簡単なルール。北晨寮は車を持っている人が多いので、車を使って道南を駆け巡りました。
筆者のチームは山奥まで行ったのですが、虫の気配はゼロ。カマドウマを1匹だけとって泣く泣く帰寮。帰りにきじひき高原に寄って夜景を見てきました。素直に綺麗でした。

野郎しかいなかったので、我々は次は彼女を作ってここに来ると誓いました。陳(3)は「夜景の醍醐味は、夜景をただ見るだけではなく、夜景と夜景に感動する彼女の横顔を見ることである。今は時ではない。」と名言を残しました。
冗談はさておき、寮に帰ってみると、別のチームはガを捕まえていました。

羽に穴が開いている…レアそう…という月並みな感想しか言えませんでした。何はともあれ、彼らには審査委員長の龍栄(3)から商品の桃が送られました。クワガタは取れず。そして虫取り大会の後は皆でスイカタイム!

&山岡家タイム!

夏ですね。

<おまけ>函館在住の北晨寮OBから送られてきたクワガタの写真。なるほど、我々のポイント選びが間違っていましたね。こんなに寒いのにクワガタ取れることに感動。