玄関はこのようになっています。玄関にスロープはついていますが、寮内は階段しかありません。
玄関には電子錠を採用。23時以降は鍵がかかっているため、自分でピピピッと解錠しましょう。
玄関入ってすぐ左手には管理事務室が。ここに事務員さんがいらっしゃいます。事務室の窓の隣には寮生活カレンダーがあり、寮内のイベントや寮生の誕生日などを知らせてくれます。
入って右手には靴箱がズラーっと並んでいます。それぞれの靴箱には部屋番号が書いてあります。冬季には濡れた靴を乾かすスペースが用意されます。
靴箱の裏にはポストがあります。これもひとつひとつ部屋番号が書いてあります。寮生宛てにお手紙が届いたときはこのポストに入れられます。 宅急便などの荷物が届いたときはお知らせの手紙がポストに投函され、管理事務室まで取りに行くことになります。基本的に23時頃まではずっと事務員さんがいるので荷物は必ず受け取れますよ。
玄関真正面にはお知らせ用の掲示板があります。今月の寮費や企画などのお知らせはここに掲示されます。また、寮生同士の伝達(飲み会、小旅行の人員募集、寮内サークルからのお知らせなど)に用いられるホワイトボードも設置されています。
玄関入って左手に進んでいくと自販機が2台設置されています。アサヒ、サントリー、2種類です。どちらの自販機も学生証でのプリペイド払いができます。
自販機からもう少し奥に進むとロビーです。ここではスペシャル(寮生みんなが集まってご飯を食べる)や会議など委員会活動の場に使用するほか、テレビを見たり、のんびり漫画を読んだり、飲み会したりなど、使用用途は多彩です。この頃は、新しく設置されたダーツや卓球台で遊ぶ寮生達の姿が見られます。暇なときはロビーに来てみましょう。
- 最近のロビーの様子
- ロビーに集まる寮生
- ダーツで遊ぶ寮生の図
ロビーの奥には外国人研究者の宿泊施設である『ゲストハウスおしょろ』がありますが、一般寮生は入れません。
今回紹介したエリアの詳しい平面図はコチラ(大学オフィシャル)。