!!

冬季期間になると寮から大学までの送迎バスを、大学が出してくれるようになります。とはいうものの実際、必ず出るとは限りません。毎年、雪の降る季節が近づくとバスが出るのか出ないのか、ドキドキものです。

ですがとりあえず、今年も寮生の期待に応えて出ました。わーい。

はい。もう何日か前から、すでに出ていました。今更ですね。

そのバスの出る時間ですが、予め決められているのではありません。何時ごろにバスが出てほしいかのアンケートを寮内で取り、その結果をもとに寮長が大学の学生担当さんと折衝して決めるのが例年の流れです。少なくともこれまでのところ、朝に大学行きが1本と夕方~夜に北晨寮行きが1本となっています。

ちなみに朝のバスは例年、1時限目に間に合うように出ているため、寝坊は禁物です。根性で自転車や徒歩で行く寮生もいるものの、函館は道が凍りやすいので大変大変。そんな時は、車持ちの人を頼ってしまいましょう。

とまぁそんなこんなで、バスに乗り込んで大学へ。満員だったり余裕があったり、混み具合は日によってマチマチですが、寮生の話し声によるざわめきはいつものこと。朝から楽しく登校しています。

バスでの通学は、単に楽であるというだけではありません。普段自転車で通学している際は出発する時間が違ってなかなか出会わない寮生とも、バスを一緒に待つことで朝から顔を合わせることのできる場でもあり、そういった楽しみもあるのだと思います。

とまぁそんなこんなで、バスに乗り込んで大学へ。満員だったり余裕があったり、混み具合は日によってマチマチですが、寮生の話し声によるざわめきはいつものこと。朝から楽しく登校しています。

バスでの通学は、単に楽であるというだけではありません。普段自転車で通学している際は出発する時間が違ってなかなか出会わない寮生とも、バスを一緒に待つことで朝から顔を合わせることのできる場でもあり、そういった楽しみもあるのだと思います。

写真奥の方に見えるのが送迎バスです。北晨寮の敷地の真ん前に停まってくれています。

写真奥の方に見えるのが送迎バスです。北晨寮の敷地の真ん前に停まってくれています。

zp8497586rq

寮生委員会 について

寮生委員会による管理アカウントです。
カテゴリー: 寮生日記 パーマリンク