北晨寮は2009年に改修工事が行われ、現在は一人一部屋です。
ここではその居室について紹介していきたいと思います。
備え付けの家具は、まずベッド(マットレスはないので注意!!)。布団の下は畳になっていて、その下には収納スペースが2つあります。衣類などを収納することができますが、それほど大きくはないので全てをこの中にすべて入れるのは難しいかもです。ただ、衣類のハンガーをかける棒(物干し竿…ではないし、何という名前なんだろう)もあるので、上着やシャツはここに掛けることもできます。
次に机&椅子。なかなかしっかりした机と椅子です。ただしデスクライトはありません。
それと暖房。 都市ガス式の暖房です。一応全居室に備え付けてありますが、使っている人はほとんどいないです。利用する人は“個人で”北ガスに連絡して使えるようにします。そして”個人で”支払い。ぶっちゃけ面倒です。
それとロスナイも付いてます。換気扇みたいなもの、ですね。
窓も割と大きめです。しかし!!カーテンは付いていないので、気になる人は買っておきましょう。函館市内のニトリやジャンボイエローが各種取り揃えて待ってくれています。寸法は100cm×110cm。
あとは物置用の棚と、前述のハンガーを掛ける金属の棒(?)もあります。
コンセントは4つ×2、ブロードバンド回線は1つです。 ブロードバンド回線はもちろん光回線。あまりにも負荷のかかるネットゲームで無い限り、不自由はしないはずです。ただし、LANケーブルは自分で用意しなければなりません。
ざっとこんな感じですね。衣類と布団さえ持ってくればすぐに入居することが可能です。足りないものがあれば先輩におねだりしましょう。大抵のものは貸してくれるはず、です。ちなみに僕は入寮してすぐに炊飯器をいただきました。先輩いわく、「ある日、目が覚めたら部屋の中に生えていたもの」だそう。現在も問題なく使っています。
今回初めて投稿します。
質問なのですが、寮の個室で生き物を育てることは可能でしょうか。
当方現在、爬虫類や昆虫を飼育しています。
函館行きももうすぐなのである程度住居について目途をつけておきたいのです。
ご返答よろしくお願いします。
はじめまして!総務部の赤松です。
質問ありがとうございました。
寮の個室で生き物を飼育することは可能か、という質問でしたが、
現在寮には魚や爬虫類、昆虫を飼っている人もいるので大丈夫だと思います。
ただし北晨寮は100人の寮生が共同生活を送っていますので、
哺乳類などのアレルギーが心配される動物は控える、放し飼いにしないなどの配慮をお願いします。
今後の入寮を考えている者ですが、居室のインターネット回線について質問があります。
居室内にあるひとつの回線から、自分で用意したルータを用いて無線で複数の機器と
接続することは可能でしょうか?
また、もし可能でも複雑な設定などが必要な場合、説明していただくと幸いです。
第172期総務部です。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
インターネット回線については、無線LANルーターを持参して頂ければ複雑な設定はなく複数の機器で使用することが出来ます。
はじめまして、2年のものです。入寮を考えているのですが、テレビは自分の部屋に持っていけるでしょうか。現在札幌で一人暮らしをしており、入寮となった際にテレビをどうすればいいか気になり質問させていただきました。
水産2年のものです。現在札幌で一人暮らしをしているのですが、もし入寮となった際に現在あるテレビをどうすればいいのか気になり、質問させていただきました。そちらの寮に持っていけるのでしょうか?
返信が遅くなってしまいすみません。北晨寮寮生委員会です。
部屋にテレビを持ち込むのは大丈夫です。参考までに、個室の大きさは8畳です。
今年の10月に入寮ガイダンスがあるそうなので、そちらで会いましょう。入寮心よりお待ちしています。
はじめまして、水産学部1年生です。
部屋には冷蔵庫や洗濯機などがございますか。
よろしくお願いいたします。
連絡頂きありがとうございます。
部屋に備え付けの冷蔵庫や洗濯機はありません。洗濯機は各階にある共用のものを使っています。冷蔵庫も共用のものがありますが、部屋に自分のものを置いている人が多いです。
ぜひ、入寮の参考にしてください。